We are hiring!
インプロとは
インプロとはimprovisation(即興)の略称です。
Platformでは即興演劇を示します。
お客様からいただいた言葉や、仲間との協力で台本や打ち合わせのないお芝居をその場で作り上げていくというパフォーマンスです。
インプロは日本で紹介されてからまだ30年ほどと日が浅いですが
海外ではインプロ専門の劇場があったり
毎日ショーが行われていたりと
とてもポピュラーなエンターテイメントです。
日本でも、近年では各都道府県にインプロの団体が発足し、公演やワークショップが盛んに行われはじめています。
お客様に
-
お客様に喜びと明日への活力を提供するために向上心を持ってチャレンジし続ける
-
お客様にいただいたアイディアを大切に、人に感動を創る
演劇に
-
多くの人にインプロを体感する場と知識を提供しインプロの新しいアプローチ及び新しいパフォーマンスの可能性を広げる
社会に
-
人間関係を円滑にするためのコミュニケーションに必要なインプロ技術を提供する
-
公演活動を通じて社会を元気にする
Platformの特徴

コンセプト公演
即興シーンの羅列ではなく、 1公演がひとつのストーリーとなる演出・構成の本公演がPlatform最大の特色です。 誰と結ばれるかわからないラブストーリー公演や、誰が生き残るかわからないバトルロワイアル、有罪無罪を観客が決める即興裁判など 時に台本や演出、ダンスなど決め打ちの要素を織り込みながらも劇中劇や予定調和として即興を扱うのではなく 即興の良さ、自由度を最大限に引き出すための構成を探求しています。
役者・ミュージシャン・スタッフで創る、会場を一体化させるパフォーマンス
Platformの即興は、お客様と一緒に作り上げることを大切にします。 お客様のお題、拍手、笑い声、呼吸、さまざまな要素に寄り添いながら、一緒に物語をつむいでいきます。 ステージと客席の距離感をどこまでも近づけながら、プレイヤーは、お客様が安心してアイディアを出し、「観る」だけではなく「ともに創る」パフォーマンスを楽しめるよう精一杯努めます。 また、ミュージシャン・音響スタッフも固定メンバーで常に即興を追求し、プレイヤーのみでは成しえない即興性の高いパフォーマンスを実現しています。
インプロ業界の次世代を担う、若手のための場づくり
Platformでは、インプロに魅力を感じ、インプロパフォーマーを目指す方に 即興を学ぶ場、他のインプロヴァイザーと交流する場を持ってもらうことを重視し、ワークショップやイベントの運営を行っています。
ライセンス
Platform杯学生シアタースポーツ大会
シアタースポーツとは
「インプロの父」キースジョンストンが考案したチームバトル形式のインプロショーです。 数組のチームが出場して短い即興シーンを順番に行い審査員による採点で優勝が決まります。 尚、このシアタースポーツを上演するためには国際シアタースポーツ協会のライセンスを必要とし日本でライセンスを所持する団体は全国で十団体程度です。 ※Platformは2013年にシアタースポーツライセンスを取得しています。 団体によって、観客が審査員をつとめたり、採点基準が特殊だったりと演出にオリジナリティがあるのも見どころのひとつです。
Platform杯学生シアタースポーツ大会
Platformでは、学生さんが楽しくインプロを体験できる場づくりのために 2014年春に初の「学生シアタースポーツ大会」実施を予定しています。 「演劇仲間と共にスリリングな即興バトルを勝ち抜いて最高の思い出を作る」 「熱い戦いを通して他校の演劇サークルと交流する」 「面接にも応用できる即興力を手に入れる」 など、さまざまな出会いと感動が生まれる場にしたいと考えて実施しています。
Theatresports
Theatresports was created by Keith Johnstone, TM & c Copyright 1970-2010 All Rights Reserved Exclusively licensed by International Theatresports Institute www.theatresports.org